top of page


【メッキ技能士直伝】知っていましたか?非粘着性に優れたフッ素樹脂に表面処理を施す事で接合が可能になることを。
フッ素樹脂には特異な非粘着性があり、付着性の強い粘着物に対しても離型しやすく、粘着性の物質も粘着することはありません。PTFEやPFA,FEPなどは特にこの性質が強く、特別な処理をしないかぎり粘着性の物質で接着しても容易に離れてしまいます。
2022年11月8日読了時間: 6分


【メッキ技能士直伝】アルミニウムへの無電解ニッケルめっき、どんな工程でめっきされているか知っていますか?
アルミ素材は空気中の酸素と非常に反応性しやすく、素材表面に酸化皮膜が生じています。この酸化皮膜は、腐食からアルミ素材自身の表面を守ってくれるため、耐食性の面ではありがたい存在です。しかしめっきを施す場合、酸化皮膜がめっきの析出を阻害し、密着性低下の要因となってしまいます。
2022年10月4日読了時間: 6分


【メッキ技能士直伝】めっき液や排水で重要なポイントのpH測定方法と管理ポイント
pHメーターは、めっき液や各種前処理液、排水などの調整および確認を行なう上で必要不可欠な装置で、あらゆる領域の研究室、実験室、量産ラインにおいて広く用いられています。
2022年9月13日読了時間: 5分


【メッキ技能士直伝】特殊材料の隠された輝きを引き出す!メッキプロセス完全ガイド
チタンやステンレスなどのサビが発生しにくい材料よりも鉄材の方がめっき処理が
施す事が比較的やり易い材料となります。
今回はそのめっき処理が難しい材料へのメッキ処理の一般的な工程をご紹介させて頂きます。
2021年8月17日読了時間: 3分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、各種金属材料の一般的なめっき処理工程は??(特殊金属編)株式会社コネクション
金属へのめっき処理を施す場合、クライアント様にご質問頂く内容としまして以下の
内容がございます。
「めっき処理のし易い材料ってありますか?」
金属へのメッキで処理を施し易い材料としてご説明させて頂く際に
サビの発生し易い材料ほどめっき処理し易い材料ですとお答えさせて頂いており
2021年8月3日読了時間: 2分


【メッキ技能士直伝】一般的なめっき処理工程を各種金属事にご紹介。
金属が部品として機械的化工などを経て造り出された瞬間から、その表面には汚れが生成付着します。これらの汚れは一般的に有機物、無機物もしくはこれらの混合物質からなっているもので、不均一な厚さで金属の表面を覆っている場合が大部分です。
2021年7月21日読了時間: 2分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、様々な目的で処理される下地メッキ。株式会社コネクション
りん青銅上へニッケル/銀メッキを施した場合、下地に銅メッキを施す事で上層の銀メッキ層から透過拡散してくる酸素の捕捉剤
2021年7月14日読了時間: 3分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、後処理でも密着性を改善。株式会社コネクション
鉄上への無電解ニッケルメッキでは、その界面にFe とNi の相互拡散層が形成されることにより、密着性が改善されています。
2021年7月6日読了時間: 1分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、メッキの密着性を低下させる原因は様々、対策にはこんな事を・・・株式会社コネクション
メッキ皮膜と素地金属との密着性は、素地金属上へのメッキの初期析出過程と深く関わっています。
2021年6月29日読了時間: 3分


【メッキ技能士直伝】樹脂・セラミックスへのメッキの前処理、金属へのメッキの前処理と同じと思っていませんか?
プラスチックへの無電解メッキの密着性は樹脂表面の凹凸や、隙間によるアンカー効果だ
けでなく、樹脂表面に存在する極性基も密着性向上に関与していると考えられています。
2021年6月22日読了時間: 2分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、意外に知られていないメッキの前処理の目的とは?(酸洗い編) 株式会社コネクション
スケール除去のために比較的長時間行うピックリング(酸洗い)、目に見えない程度の表面酸化物皮膜を除去するディッピング(酸浸漬)、プレス加工や鍛造等の二次加工による加工変質層を除去するエッチングなどがあります。
2021年6月15日読了時間: 2分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、意外に知られていないメッキの前処理の目的とは?株式会社コネクション
メッキ素材には各種の油分(潤滑油、グリース、切削油、さび止め油)等の有機性汚れが付着しています。これらは主にけん化性の植物性油脂と不けん化性の鉱物油です。
2021年6月8日読了時間: 3分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、メッキ素材の表面状態による密着性。株式会社コネクション
メッキする素材は部品に形作られるまでにプレス加工、押出し、冷間・熱間鍛造、転造等の二次加工、さらには熱処理等の表面硬化処理や溶接等の熱影響を受けています。
2021年6月1日読了時間: 5分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、メッキ処理が難しい難素材と呼ばれる材料は・・・。株式会社コネクション
メッキを施す素材としては、最も経済的な実用材料である鉄鋼材料から、軽量化のためのアルミニウムやマグネシウム、電子材料としての42 アロイ(Fe-Ni合金)や銅合金などが広く利用されています。最近では、焼結合金やチタン、タンタル、モリブデンなどの特殊金属素材へのメッキ処理の依頼も
2021年5月25日読了時間: 2分


めっきであなたの嬉しいを実現、ABS樹脂以外の樹脂材料にはめっきできないの??株式会社コネクション
ABS樹脂上へのめっきでは特性的に対応できない案件に対して、エンジニアリングプラスチックが用いられるようになってきております。
エンジニアリングプラスチックへめっきをするためにはエッチング工程が特に重要であり、その樹脂にあった適切なエッチングがポイントとなります。
2021年5月18日読了時間: 4分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、メッキの前処理には色々ありますが、まずは脱脂~酸活性までをご紹介!株式会社コネクション
脱脂工程とは、金属の表面についている油や油性の汚れを落とす目的行う工程です。
これには溶剤脱脂、アルカリ脱脂、電解脱脂の方法が主として用いられています。
不完全な脱脂ではメッキの密着不良や、外観不良が発生するので、脱脂不足の無いように洗浄する必要があります。
2020年12月1日読了時間: 4分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、メッキの前に研磨はなぜ必要なの??株式会社コネクション
美しい光沢のあるめっきを行うためには、めっきされる品物の素地表面が平滑で光沢のある状態でなければなりません。外観の良否はこの素地表面の状態で左右されます。
めっき前研磨法としては、バフ研磨、バレル研磨、化学研磨、電解研磨、サンドブラスト、ショットピーニングなどがあります。
2020年11月24日読了時間: 6分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、知っていますか、ABS樹脂材料にメッキ処理できるんです。株式会社コネクション
ABS樹脂へのめっきの工程をご紹介しましたが、その他ポリプロピレン(PP)やポリカーボネイト樹脂(PC樹脂)なども工程を変えることによってめっきが可能です。
2020年11月17日読了時間: 2分


めっき加工であなたの嬉しいを実現、メッキ処理って各社によって前処理〜メッキ処理までやり方が異なるんです。株式会社コネクション
めっき工程の概要とは受注された品物が、完全にめっきされ製品として納入されるまでの過程をめっき工程といいます。材質、仕上りの違いにより様々な前処理、メッキ処理を経て製品となります。
2020年11月10日読了時間: 3分


【メッキ技能士直伝】晴の舞台に使われる銀の食器、傷だらけの食器でまだいいの??
結婚式などのパーティなどで使われる銀食器ですが、柔らかい銀素材のため傷がつきやすい材料です。
コロナの影響で結婚式のやり方自体を見直しされている時期ではありますが、せっかくの結婚式で傷だらけの食器を使ってるようではいい気持ちではないかと思います。
2019年11月22日読了時間: 3分

bottom of page